岩田リョウコ&清水みさとのテントサウナで逢いましょう【公開記事リスト】
サウナ大好き作家・岩田リョウコさんと、サウナ大好き女優・清水みさとさんによる、MORZHオーナーズインタビュー企画『テントサウナで逢いましょう』。全国津々浦々でテントサウナ「MORZH(モルジュ)」を愛好するオーナーさんを訪ねてお話を伺います。
自治体やキャンプ場など施設導入事例や、地域活性へのテントサウナの活用事例など。
vol.01 タザワコサウナ
https://saunacamp.net/magazine/tentsauna_trip_01/
秋田・田沢湖のほとりに誕生した『タザワコサウナ』は、自然と調和したテントサウナ体験ができる注目のスポット。サウナ好きの作家・岩田リョウコさんと女優・清水みさとさんが訪れた本記事では、湖をそのまま水風呂として活用し、地元産のセージ水でロウリュが楽しめる「MORZH(モルジュ)」を使った極上のアウトドアサウナを紹介しています。貸切制でプライベート感も抜群。地域とのつながりや健康への配慮も感じられる、テントサウナMORZHの活用事例としても魅力的な内容です。地域とつながり、健康を育む新しいサウナのかたちとは?今すぐ記事でチェック!
vol.02 七時雨山荘
https://saunacamp.net/magazine/tentsauna_trip_02/
岩手県八幡平市の七時雨山荘では、テントサウナ「MORZH SKY(モルジュスカイ)」を活用した特別なサウナ体験が楽しめます。天井に透明な窓があるこのテントサウナでは、満天の星空を眺めながらのサウナが可能です。地元出身のオーナー・立花さんは、東京でのエンジニア経験を経て、祖父が創業した山荘を継ぎ、自然と一体となったサウナ体験を提供しています。サウナ後は、北上川の源流から湧き出る冷泉を水風呂として利用し、芝生の上での外気浴も楽しめます。自然環境を最大限に活かしたテントサウナMORZH(モルジュ)の活用事例をご覧ください。
vol.03 ジローさん
https://saunacamp.net/magazine/tentsauna_trip_03/
神奈川県・道志川の大渡キャンプ場で繰り広げられる、テントサウナ「MORZH」の個人ユーザー体験を紹介する第3回。アウトドア未経験だったジローさんが、熱いサウナへの情熱からテントサウナMORZH(モルジュ)を購入し、自然の中でのサウナライフを満喫しています。設営から温度管理、アロマ選びまで、自分好みにカスタマイズ。サウナ後は川での冷水浴や、ストーブで温めたおでん、餃子、みたらし団子トーストなど、自由な楽しみ方が魅力です。「テントサウナは自分の国」と語るジローさんの体験から、MORZHを使ったテントサウナの新たな可能性が見えてきます。
vol.04 北海道アヴァント
https://saunacamp.net/magazine/tentsauna_trip_04/
北海道・くったり湖で体験できる「北海道アヴァント」は、氷点下の湖に穴を開けて飛び込むアヴァントと、テントサウナ「MORZH MAX」の熱気が融合したエクストリームなサウナ体験です。MORZH MAXの3層断熱構造と強力なストーブにより、氷上でも高温のサウナが実現。サウナ後は、氷の上に設置された回転式のととのい椅子で、壮大な自然を眺めながらリラックスできます。この非日常的な体験は、テントサウナMORZH(モルジュ)の性能を最大限に活かしたテントサウナの新たな可能性を示しています。
vol.05 地域おこし協力隊 宮原さん
https://saunacamp.net/magazine/tentsauna_trip_05/
長野県上松町で地域おこし協力隊として活動する宮原未来さんは、テントサウナ「MORZH(モルジュ)」を活用し、地域の魅力を発信しています。木工の技術を活かし、手作りのサウナ用ベンチや収納コンテナを製作。地元のヒノキ精油を使ったロウリュや、雪の中での外気浴など、自然と一体となったサウナ体験を提供しています。地域住民との交流を深めるイベントも開催し、サウナを通じた地域活性化に取り組んでいます。
vol.06 Retreat Sauna AMAMI 水谷さん
https://saunacamp.net/magazine/and-vol-06-retreat-sauna-amami/
鹿児島県・加計呂麻島の「Retreat Sauna AMAMI」では、テントサウナ「MORZH(モルジュ)」を活用したリトリートプログラムが展開されています。オーナーの水谷さんは、藍染作家の妻と共に、地元の薬草や伝統的な発酵飲料「ミキ」などを取り入れた体験型プログラムを提供。サウナ室内は瞑想を促す設計で、外に出た瞬間に広がる絶景の海が、心身の解放感を高めます。自然と一体化するサウナ体験は、参加者に深い癒しをもたらしています。